- (有) 岡本シンホウ産業のHOME・熊本地震の復旧工事と地震対策、瓦屋根の耐震工法とガイドライン工法について > 瓦工事に関する施工実績一覧 >
- 社寺・伝統建築の瓦屋根工事一覧
熊本の屋根瓦専門店・(有)岡本シンホウ産業
社寺・伝統建築の瓦屋根工事一覧
同町の○○寺の納骨堂改修(葺き替え)工事
コンクリートスラブの建物だった為、瓦桟(瓦を引っ掛ける横棒)がモルタルで作ってあり、新しく瓦桟木をコンクリートネイルで打ち込むと後々駆体に影響が出る恐れがある為、既存(セメント瓦)と同寸法の陶器瓦(石州瓦)を見つけて、横幅は調整瓦にて、軒先部はポリフォームを使用し軒瓦の安定化をはかりました。 向拝(玄関部)は防水処理を行い、鉄筋の腐食を止める工事を行いました。
阿蘇○○寺納骨堂改修工事
小規模工事で接する期間が短くはありましたが、名前の通り正しく教える寺のごとく、様々な勉強をさせていただきました。
特に、住職の御母様が絵の達人で、左右のバランス(対照)による"美"を学ばせていただきました。
同町○○寺 鐘楼堂新築工事
鐘つき堂は正方形の建物を入母屋(みの甲葺き)にした、いたってシンプルだが、全体のバランス(左右、上下、各方面からのバランス)が難しい工事でした。
隅の勝手瓦は大きく見せる為に、工務店の社長と打ち合わせを行い、軒長を瓦の寸法に合わせていただきました。
土蔵施工中
土蔵は現代では維持するのに大変でほとんど無くなってしまっています。
あったとしても物置等になり、土蔵の見掛けからか裕福の象徴みたいな見方をされがちになってしまい、今の若い世代の方には敬遠されています。
ですが、これ程日本の様に高温多湿な国にとって理に適った凄い建物はないと思います。
土蔵施工完了
やっぱり土蔵は、白壁にいぶし瓦がベストヒットしますね!!
夏場の激暑の時に土蔵の中に入ると、びっくりするくらい快適ですよ。
是非とも後世に残していただきたい建物の1つです。
伝統建築の瓦工事
100年くらい経つ昔の工法で建てられた家をリフォームするのは大変やり甲斐を感じ、当時の工法に感動しつつ、イメージ通りの屋根に仕上がった時は自然風景や庭とピタリ合って本当にこの仕事をしていて良かったと心から思います。